コラム

【運送業必見!】荷主探しに役立つ6つの方法とおすすめのマッチングサービスも紹介

目次

近年、インターネットショッピングの普及により、配送の需要が拡大しています。

物流・運送業界では、ドライバーに転職して活躍される方も増えてきています。

しかし、運送会社がどのように荷主を探すのか分からず、悩んでしまう場合もあるでしょう。

この記事では、運送業の荷主探しに役立つ方法や、おすすめのマッチングサービスをご紹介します。

さらに、利益をアップさせる方法や、荷主に選ばれるためのポイントについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

運送業の荷主探しの基本

運送会社を立ち上げたばかりの方に向けて、荷主探しの基本をご紹介します。

営業活動前に、荷主とは何かについてや運送の種類を確認しておきましょう。

 

荷主とは?

運送業界における「荷主」とは、荷物や商品を出荷する個人や企業を指す言葉です。

荷主には「発荷主」と「着荷主」の2種類があります。

発荷主は、商品の出荷をする個人や企業であり、着荷主は商品を受け取る側のことを指します。

 

運送の種類

運送方法は種類があり、ドライバーは荷主から依頼された方法によって、商品や荷物を運送します。

運送方法の種類は下記のとおりです。

定期便(ルート便)

配送先までのルートが決まっており、複数の荷主から依頼される複数の商品を、取りまとめて運送する方法です。

スポット便

急な依頼や一時的に運送の需要が増えたときに単発で利用される運送方法です。

チャーター便

定期的に大量の荷物を運ぶ際に利用されることが多く、一定期間、専用車両として借り切る方法です。

運送会社の荷主探し・開拓に役立つ6つの方法

この章では、運送業での荷主探しや、新しい荷主の開拓に役立つ6つの方法をご紹介します。

6つの探し方の方法は下記のとおりです。

  1. 協力会社を探している運送会社から業務委託をうける
  2. 配送マッチングサービスを利用して探す
  3. 荷主に直接営業をして探す
  4. 軽貨物案件の掲示板を活用して探す
  5. 自社サイトやSNSを活用して探す
  6. 同業者からの紹介を獲得して探す

それぞれの方法について、詳しい内容をみていきましょう。

荷主探しの選択肢を増やしたい方は、ぜひ参考にしてください。

 

①協力会社を探している運送会社から業務委託をうける

荷主探しは、協力会社を探している運送業者に応募するのがおすすめです。

荷主から多くの案件を受けている貨物運送会社が協力会社を探している場合があるため、求人情報を検索してみましょう。

募集案件は、業務委託がメインとなっており、運送会社を通して仕事を得られます。

仕事ぶりが認められると、決まった企業の専属ドライバーとして働ける可能性もあります。

 

②配送マッチングサービスを利用して探す

配送マッチングサービスは「商品や荷物を運送してほしい企業」と「運送の仕事を得たい運送事業者」をつなぐプラットフォームです。

必要な情報を登録することで、営業活動をしなくても仕事を獲得できるメリットがあります。

単発案件が多い傾向にありますが、継続につながる可能性もあります。

ただし、登録料や手数料が必要なサイトもあるため、事前に確認をしておきましょう。

 

③荷主に直接営業をして探す

荷主に直接アピールするテレアポや飛び込み営業は、仕事を得るための方法です。

契約につながる確率は低めですが、自社の強みや魅力を聞いてもらえれば、今後、仕事を任せてもらえる可能性があるでしょう。

ただし、繁忙期や忙しくなる時間帯(午前中や夕方以降)での営業は逆効果になるため、営業するタイミングには注意が必要です。

 

④軽貨物案件の掲示板を活用して探す

軽貨物案件の掲示板を活用して荷主探しをするのも有効です。

軽貨物案件の掲示板では「定期・スポット・チャーター」など、運送方法別で配送ドライバーの募集を掲載しています。

空き時間を有効活用するために、単発案件を獲得したい方にも掲示板の活用はおすすめです。

軽貨物関係者であれば自由に書き込みできるため、情報交換の場としても利用できるでしょう。

 

⑤自社サイトやSNSを活用して探す

自社のホームページやSNSを利用して、自社の強みを発信することで物流担当者の目にとまる可能性があります。

自社の魅力や強み、同業他社との差別化を上手く図ることができれば、仕事の問い合わせが入る可能性も見込めるでしょう。

公式ホームページは、企業の顔としての役割を担っているため、案件獲得、事業拡大のためにも作成しておくのがおすすめです。

運送業としてのホームページ制作を検討しているなら、下記の記事が参考になります。

サイトのデザイン例や、ホームページ制作のポイントなどをご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

https://doraducts.jp/column/045-2/

 

⑥同業者からの紹介を獲得して探す

運送業では、同業者との横のつながりも案件獲得のために重要です。

例えば、トラック協会に登録して定期的な会に参加することで、同業者とのつながりを増やすこともできるでしょう。

仲良くなれば、案件の情報共有や紹介をしてもらえる可能性があります。

WP_banner_3

急ぎの荷主探しにおすすめのマッチングサービス【無料登録あり】

早急に荷主探しをしたい場合は、荷主の求人情報とマッチングしてくれるサービスを利用するのがおすすめです。

この章では、荷主探しにおすすめのマッチングサービス4選をご紹介します。

無料で利用できるサイトもあるので、この機会にぜひ活用してみてください。

  • ピックゴー|素早いマッチングが可能
  • ドラマッチ|荷主探しが全自動で行える
  • ハコベル|メーカー・大手企業1,000社以上の案件
  • キャリーオン|一般的な相場運賃が基準のため低単価になりにくい

それぞれの特徴やサイト独自のメリット、手数料など、詳しくみていきましょう。

 

ピックゴー|素早いマッチングが可能

ピックゴーは、全国50,000名以上の個人事業主が利用している、軽貨物プラットフォームです。

配送案件の種類が豊富にあり、素早く荷主とマッチングしてくれます。

ピックゴーを利用するメリットは以下のとおりです。

  • 全国に多数の案件がある
  • 自分のペースで稼げる
  • 稼いだ分は最短即日入金
  • 配送のスキルがあがる
  • 公正な評価
  • 安心の24時間サポート

ピックゴーでは、報酬の振込時に手数料が差し引かれます。

手数料の割合は下記を参考にしてください。

振込金額

手数料

25万円以上

10%

25万円未満

15%

ドラマッチ|荷主探しが全自動で行える

ドラマッチは自社の条件に合った荷物情報のみが配信されてくるため、運送会社やドライバーが自分で検索する必要がなく、手間なく利用できるマッチングサービスです。

ドラマッチの利用は、ほかにも以下のメリットがあります。

  • 仲介手数料がかからない
  • スポット案件以外も届く
  • 全て無料で利用できる

無料で利用できるため、荷主探しの手段を増やしたい方は、ぜひ登録してみることをおすすめします。

 

ハコベル|メーカー・大手企業1,000社以上の案件

ハコベルでは、大手企業やメーカーからの案件が1,000件以上登録されており、日本全国の仕事とのマッチングが可能です。

ハコベルを利用するメリットは以下のとおりです。

  • 定期案件が豊富にある
  • 半数が地場案件のため配車効率がよい
  • Webだけで案件受注ができる
  • 月末締翌月25日払いで安心できる
  • 請求書もWebで完結できる

ハコベルの仲介手数料の割合は、下記を参考にしてください。

手数料

5%

キャリーオン|一般的な相場運賃が基準のため低単価になりにくい

キャリーオンでは、全国各地の荷物情報の検索が可能です。

また、相場運賃を基準に下限は95%まで、上限はなしで設定されているため、報酬が低すぎるという心配がありません。

キャリーオンの利用は、ほかにも以下のメリットがあります。

  • 運送したい地域で検索できる
  • 運送会社だけでなく一般企業とのマッチングができる「キャリーアップ」と連携している
  • 当日の荷物検索ができる

キャリーオンでは、報酬の振込時に手数料が差し引かれます。

手数料の割合は下記を参考にしてください。

プラットフォーム

手数料

キャリーオン

5%

キャリーアップ

10%

WP_banner_3

運送業の利益をアップさせる効果的な方法

運送業の利益を向上させるためには、下記の方法が効果的です。

  • 業務の効率を高め生産性を上げる
  • コスト削減に取り組む
  • 軽貨物の直受け案件を獲得する

それぞれ、詳しい内容を確認してみましょう。

 

業務の効率を高め生産性を上げる

自社の利益を向上させるためには、業務効率を高め、生産性を上げることが必要です。

近年、事業者や生産者からの値上げ要請を理由に、物流コストは上昇傾向にあります。

利益への圧迫から、対策として荷主に値上げ交渉をすることを検討する場合もあるでしょう。

しかし、どの業界でも生産コストが増大しており荷主への値上げ交渉は難しいといえます。

そのようななかで、運送業で利益を向上させるには「業務効率化」が重要です。

例えば、業務の効率を高めるために、国もDX化を推奨(物流DXの推進)しています。

配送手続きのデジタル化や従業員管理のデジタル化など、業務を効率よく回して生産性を上げることが利益の向上に効果的です。

 

コスト削減に取り組む

自社の利益を上げるためには、不要なコストを見直すことも重要です。

ただし、燃料費や整備費の削減は、運営自体に悪影響が出る可能性があるため、現実的ではありません。

それ以外の経費を見直す必要があるでしょう。

例えば、DX化を進め、印刷物や人件費の削減、社内用の携帯料金の見直しなどを行うことで、コスト削減に取り組むことがおすすめです。

 

軽貨物の直受け案件を獲得する

運送会社の業務委託を通さず、直接企業から案件を得ることも、利益をアップさせる方法の1つです。

直受け案件を獲得できれば、手数料が引かれることがないため、全ての利益を得られるメリットがあります。

また、満足するサービスを提供し続けていれば、他の案件や企業を紹介してもらえる可能性もあるでしょう。

WP_banner_1

荷主から選ばれるためのポイント

数ある同業他社のなかから荷主に選ばれるためには、下記のポイントを意識するとよいでしょう。

  • 複数の営業方法を組み合わせる
  • 同業他社との差別化をして強みをアピールする
  • 問い合わせまでの流れを分かりやすく簡単にする
  • 高品質なサービスの提供

それぞれのポイントを詳しくみていきましょう。

 

複数の営業方法を組み合わせる

荷主から契約や相談を得るためには、複数の営業方法を組み合わせて活用するのがおすすめです。

例えば、SNSを活用して自社の認知拡大やブランディングを行う方法があります。

問い合わせ先のホームページをリンクすると、より効果的です。

ホームページの運用だけではなく、SNSの活用などの営業方法を組み合わせて窓口を広くしておくことで、大きな効果が得られる可能性があります。

 

同業他社との差別化をして強みをアピールする

契約を得るためには、自社の強みや利用するメリットを提示する必要があります。

さらに、荷主から選ばれるためには、自社の強みや魅力を明確にし、同業他社との差別化を図ることも重要になるでしょう。

また、荷主からの問い合わせや疑問にすぐに対応できるように、事前にアピールポイントを明確にしておくことが大切です。

 

問い合わせまでの流れを分かりやすく簡単にする

荷主からの問い合わせを増やすためには、流れや問い合わせ方法を簡単で分かりやすくするのもポイントの1つです。

問い合わせまでのステップが長かったり、分かりにくかったりすると途中で問い合わせ自体をやめてしまう可能性があります。

例えば、SNSのアカウントにも問い合わせフォームを作成したり、ホームページ内に1クリックで問い合わせができるボタンを設置したりするなどの工夫が、荷主からの問い合わせ率を高めてくれるでしょう。

 

高品質なサービスの提供

質の高いサービスを継続して提供することで、荷主からの信頼を得ることも選ばれ続けるためのポイントです。

例えば、適切な配送時間、丁寧な荷扱い、状況に合ったコミュニケーションなど、顧客満足度を得るために高品質なサービスを提供し続けることが、荷主から選ばれ続けるために重要になります。

顧客満足度が上がれば、口コミを通して新たなビジネスが生まれる可能性もあるでしょう。

dorapita_banner_2

Picture of 竹村 優

竹村 優

2017年に運送特化求人サイト「ドラピタ」を立ち上げ7年、東海エリアではトップシェアのドライバー求人サイトに成長しました。関東圏、関西圏、九州圏にもっと「ドラピタ」広げていくのはもちろん、運送会社の採用課題を解決する商品をどんどん開発中。今では6つの自社商品を開発し、多くの運送会社様にご利用いただいています。夢は運送業界を「子どもたちの憧れの仕事」にすること。採用から運送業界を変えていけると本気で思っています。
Picture of 竹村 優

竹村 優

2017年に運送特化求人サイト「ドラピタ」を立ち上げ7年、東海エリアではトップシェアのドライバー求人サイトに成長しました。関東圏、関西圏、九州圏にもっと「ドラピタ」広げていくのはもちろん、運送会社の採用課題を解決する商品をどんどん開発中。今では6つの自社商品を開発し、多くの運送会社様にご利用いただいています。夢は運送業界を「子どもたちの憧れの仕事」にすること。採用から運送業界を変えていけると本気で思っています。